スポンサーサイト
熊本 美里町探索
2016年01月30日
熊本の下益城郡美里町は県のほぼ中央にあるそうです。
この美里町も石積みの文化が橋に多く見られそのアーチ状の石橋に感動させられました。温泉あり野菜が美味しくリノベーションされた、おしゃれなレストラン にてランチしました。


この美里町も石積みの文化が橋に多く見られそのアーチ状の石橋に感動させられました。温泉あり野菜が美味しくリノベーションされた、おしゃれなレストラン にてランチしました。



Posted by 夏すみれ at
14:46
│Comments(0)
熊本 三角西港 探索
2016年01月30日
昨年末の休みを利用して晴天の下、宇城市を散策してきました。
平成27年7月に世界遺産に登録された明治三大築港の三角西港です。
オランダ人のムルドルの設計と日本人石工の技術が見事に融合したもので今でもその景観は、計算された石積みが岸壁とマッチしていて素晴らしいものでした。
平成27年7月に世界遺産に登録された明治三大築港の三角西港です。
オランダ人のムルドルの設計と日本人石工の技術が見事に融合したもので今でもその景観は、計算された石積みが岸壁とマッチしていて素晴らしいものでした。

Posted by 夏すみれ at
14:23
│Comments(0)
10月17日は社労士による「無料相談会」
2015年10月01日
10月17日(土曜日)は社労士による「無料相談会」の日です。
労働問題や年金といった身近な問題について、どなたでも無料でご相談いただけます。
会場は下記チラシをご覧ください。ご予約は不要ですのでお気軽にご相談くださいね^_^
詳しくは 福岡 社労士 で検索
労働問題や年金といった身近な問題について、どなたでも無料でご相談いただけます。
会場は下記チラシをご覧ください。ご予約は不要ですのでお気軽にご相談くださいね^_^
詳しくは 福岡 社労士 で検索

Posted by 夏すみれ at
22:46
│Comments(0)
十二単ジュウニヒトエが咲きました
2015年04月13日
お茶花として十二単が綺麗に咲きアップしてみました。
この花は、宿根草なので放ってても毎年咲いてくれ季節を感じさせてくれます。
この花は、宿根草なので放ってても毎年咲いてくれ季節を感じさせてくれます。

Posted by 夏すみれ at
15:32
│Comments(0)
3/14ソフトバンクオープン戦
2015年03月15日
<久しぶりに福岡ソフトバンクvs中日戦のオープン戦に行きました。
ゲームは、もちろん5対0で勝利でした。ドームの中は楽しめるイベントで、多いに盛り上がり7回の風船飛ばしから勝利の白風船を飛ばし、最後に花火までみれて楽しかった~~(^^)
写真の赤ソフトバンクシャツは2011.3.11の大震災後、福岡県社会保険労務士会で募金活動を行ったときのものです。
久しぶりに着用しての応援でした。

ゲームは、もちろん5対0で勝利でした。ドームの中は楽しめるイベントで、多いに盛り上がり7回の風船飛ばしから勝利の白風船を飛ばし、最後に花火までみれて楽しかった~~(^^)
写真の赤ソフトバンクシャツは2011.3.11の大震災後、福岡県社会保険労務士会で募金活動を行ったときのものです。
久しぶりに着用しての応援でした。



Posted by 夏すみれ at
13:05
│Comments(0)
3/14ソフトバンクオープン戦
2015年03月15日
<久しぶりに福岡ソフトバンクvs中日戦のオープン戦に行きました。
ゲームは、もちろん5対0で勝利でした。ドームの中は楽しめるイベントで、多いに盛り上がり7回の風船飛ばしから勝利の白風船を飛ばし、最後に花火までみれて楽しかった~~(^^)
写真の赤ソフトバンクシャツは2011.3.11の大震災後、福岡県社会保険労務士会で募金活動を行ったときのものです。
久しぶりに着用しての応援でした。

ゲームは、もちろん5対0で勝利でした。ドームの中は楽しめるイベントで、多いに盛り上がり7回の風船飛ばしから勝利の白風船を飛ばし、最後に花火までみれて楽しかった~~(^^)
写真の赤ソフトバンクシャツは2011.3.11の大震災後、福岡県社会保険労務士会で募金活動を行ったときのものです。
久しぶりに着用しての応援でした。



Posted by 夏すみれ at
13:05
│Comments(0)
カフェ-ラパンリニューアル
2014年10月25日
カフェ-ラパンがあっと言う間にリニューアルオープンです。
でもこの御案内は、ちょっと遅いお知らせになりすっかりラパンは新しいスタイルで、皆を楽しませています。
ギターライブ、初の試みでたくさんのお客様が見えたとか
私は、残念ながら行けませんでした^_^;
オムレツをモンサンミシェル風で初のメニューでした。美味しかった
またリクエストします
店主のひろこさんがんばっています。
でもこの御案内は、ちょっと遅いお知らせになりすっかりラパンは新しいスタイルで、皆を楽しませています。
ギターライブ、初の試みでたくさんのお客様が見えたとか

オムレツをモンサンミシェル風で初のメニューでした。美味しかった


店主のひろこさんがんばっています。


Posted by 夏すみれ at
21:24
│Comments(0)
FPフォーラム2014無料セミナー
2014年10月22日
未来のため今日から考える!
投資・教育・税金・老後対策・ライフプラン・相続ななど無料セミナーが開催されます。
それぞれ専門のファイナンシャル・プランナーが対応いたします。
日時; 2014年11月30日(日曜日)
場所; 電気ビル共創館 3階カンファレンス
福岡市中央区渡辺通2-1-82
問合せ; NPO法人 日本FP協会福岡支部
まずはホームページへアクセス! FP協会福岡 検索
投資・教育・税金・老後対策・ライフプラン・相続ななど無料セミナーが開催されます。
それぞれ専門のファイナンシャル・プランナーが対応いたします。
日時; 2014年11月30日(日曜日)
場所; 電気ビル共創館 3階カンファレンス
福岡市中央区渡辺通2-1-82
問合せ; NPO法人 日本FP協会福岡支部
まずはホームページへアクセス! FP協会福岡 検索

Posted by 夏すみれ at
18:35
│Comments(0)
うさぎ大好き カフェラパン
2014年05月30日



とても可愛いウサギのグッズがいっぱいで、ウサギさんが好きな方にはとっても楽しめます。食器やスプーンなどおしゃれなインテリアにもこだわりが見えます。
また、店主の心のこもったランチやコーヒータイムのスィーツは、しばしの癒しになること請合いです。
是非、一度ドアを開けてみてください

☆ CAFE LAPIN カフェ ラパン
☆福岡市中央区大手門3-5-18 101号
(地下鉄 大濠公園 4番出口上がり徒歩2分)
☆店主 光安
☆電話 080-5212-3025 (曜日・時間帯があります)
Posted by 夏すみれ at
17:56
│Comments(0)
やま中 でのランチ
2014年04月29日
久しぶり友人との語らいとランチで、渡辺通の「やま中」お鮨を探索しました。建物は建築家の磯崎新氏との話を聞き、玄関を開けるとそこには高い天井と和紙の灯りと広いカウンターの中には板前さんが7~8人はいたでしょうか。
お鮨ひとつひとつに人の優しさやこだわりがうれしくて懐かしいようなまた、季のもの、たまご巻きや、芽しょうがの歯触りと甘酢加減が何ともいえず、心ゆくまで堪能できました
。

お鮨ひとつひとつに人の優しさやこだわりがうれしくて懐かしいようなまた、季のもの、たまご巻きや、芽しょうがの歯触りと甘酢加減が何ともいえず、心ゆくまで堪能できました


Posted by 夏すみれ at
19:01
│Comments(0)
満開の桜 の天神中央公園
2014年04月02日
3月の日曜日、アクロスの前の天神中央公園は桜が満開でお花見を
あちこちで見かけ、とてもいい光景で楽しそうでした。
この春の光景は、平和で季節の変わり目を実感させてくれます。
また、公園では全国うまかもん市が開催され熱々のラーメンを桜を見
ながら堪能しました。
あちこちで見かけ、とてもいい光景で楽しそうでした。
この春の光景は、平和で季節の変わり目を実感させてくれます。
また、公園では全国うまかもん市が開催され熱々のラーメンを桜を見
ながら堪能しました。
Posted by 夏すみれ at
14:41
暮らしとお金のセミナー&相談会のお知らせです。
2013年10月23日
消費税が、上がることで何が変わるの?
住宅購入のポイント
無関心で大丈夫?相続と贈与
他セミナーと無料相談会がFPフォーラム2013in福岡であります。
11月24日 日曜日 電気ビル共創館で開催ですがご参加の方は添付
のチラシをご覧ください。

住宅購入のポイント
無関心で大丈夫?相続と贈与
他セミナーと無料相談会がFPフォーラム2013in福岡であります。
11月24日 日曜日 電気ビル共創館で開催ですがご参加の方は添付
のチラシをご覧ください。

Posted by 夏すみれ at
15:33
│Comments(0)
くらし・事業なんでも相談会のお知らせ
2013年05月23日
各士業による共同相談会(無料相談会)が開催されます。
開催日時は 平成25年6月8日(土曜日)
午前10時から午後4時まで(受付終了3時半)
開催場所は 福岡会場;福岡市健康づくりセンターあいれふ
10階講堂 福岡市中央区舞鶴2-5-1
他に北九州・筑後・筑豊会場があります。
社労士・税理士・弁護士など、8つの専門職が一堂に会し、1箇所で同時に複数の専門職のアドバイスを受けられるというワンストップサービスが特徴ですので、多くの皆様のご利用をお待ちしております。
福岡専門職相談ネットワーク色
http://www.sendanren.jp/consul.html
開催日時は 平成25年6月8日(土曜日)
午前10時から午後4時まで(受付終了3時半)
開催場所は 福岡会場;福岡市健康づくりセンターあいれふ
10階講堂 福岡市中央区舞鶴2-5-1
他に北九州・筑後・筑豊会場があります。
社労士・税理士・弁護士など、8つの専門職が一堂に会し、1箇所で同時に複数の専門職のアドバイスを受けられるというワンストップサービスが特徴ですので、多くの皆様のご利用をお待ちしております。
福岡専門職相談ネットワーク色
http://www.sendanren.jp/consul.html
Posted by 夏すみれ at
15:44
│Comments(0)
ラビちゃん{絵:134:icon134}4ヶ月
2013年05月06日
我が家にペットでやって来て、1ヶ月10日くらいですが、すっかりなついて名前を呼ぶと、顔を向けうれしいとケージの中をぐるぐる走り回ります。まだ大人になっていません。4ヶ月で9歳くらいとのこと
何せおとなしく鳴き声もないし、夜行性の習性があるので夜は活発ですが、昼間はうとうと・・とろんとしています。食事は草食動物なので干草やペレットでクローバー
を干草にして与えていますが、おいしそうに食べますね~わらで作った巣箱を次々に食べていくのでラビの家が無くなっていってます



何せおとなしく鳴き声もないし、夜行性の習性があるので夜は活発ですが、昼間はうとうと・・とろんとしています。食事は草食動物なので干草やペレットでクローバー



Posted by 夏すみれ at
12:21
│Comments(0)
ミニウサギのペットを飼っています。
2013年04月06日

ブロークングレーの女のコです。簡単に言えば白にグレーのぶちうさぎです。我が家に来たのは3月26日です。やっとラビも家族も慣れてきたところで10日間ほどかかりますね。うさぎは約7ヶ月から1年で大人うさぎだそうで、今はまだ子どもです。
ラビは、名前も覚えて呼んだら耳と顔をこちらを向くし、今はケージの近くに寄るとひざに乗ってきます。とても用心深いし音に敏感ですので、慣れてくれるのが嬉しい限りです。夜行性で昼間はとろんとしていて、夜は元気にケージの中を駆け巡ります。うるさく鳴いたりしないのでとても飼いやすいペットではないかなと思います。



Posted by 夏すみれ at
15:11
│Comments(0)
歩かない!走らない!と?
2013年02月04日
Net RICOHのホームページから
人間は2日間寝たきりだと、1歳老ける!と言われている。これは
身体的な話だが、身体を動かすことは心の若さの部分にも大きな
影響を与えている。
例えば、歩行という行為は(15分以上続けると)体内に爽快感を
もたらすベータエンドルフィンという物質が分泌される。
よく走る人が「ランナーズハイ」と呼ばれる爽快感や恍惚感を抱くと
言われているが、これもこのベータエンドルフィンが影響している。
さらにこうした運動を続けていると、今度はドーパミンという物質も
分泌される。
このドーパミンの別名は「希望のホルモン」。うきうきした明るい気分に
なり、夢や希望が沸いてくる。もちろんこの状態がずっと続くわけでは
ないが、生活の中のひと時、「若さ」を獲得し、夢や希望を持つことの
差は非常に大きいだろう。
とある。昨年からウォーキングを始めて約7ヶ月ですが、こういう記事に
目がいくのも歩いているお陰でしょうか
人間は2日間寝たきりだと、1歳老ける!と言われている。これは
身体的な話だが、身体を動かすことは心の若さの部分にも大きな
影響を与えている。
例えば、歩行という行為は(15分以上続けると)体内に爽快感を
もたらすベータエンドルフィンという物質が分泌される。
よく走る人が「ランナーズハイ」と呼ばれる爽快感や恍惚感を抱くと
言われているが、これもこのベータエンドルフィンが影響している。
さらにこうした運動を続けていると、今度はドーパミンという物質も
分泌される。
このドーパミンの別名は「希望のホルモン」。うきうきした明るい気分に
なり、夢や希望が沸いてくる。もちろんこの状態がずっと続くわけでは
ないが、生活の中のひと時、「若さ」を獲得し、夢や希望を持つことの
差は非常に大きいだろう。
とある。昨年からウォーキングを始めて約7ヶ月ですが、こういう記事に
目がいくのも歩いているお陰でしょうか

Posted by 夏すみれ at
18:20
│Comments(0)
そろそろ満開過ぎ
2013年01月30日
平成25年!もう明日で1月も終わり、えーと1月は行く、2月は逃げる、3月は去るだっけ。うまいこと言うな~まったく実感です。
昨年12月の20日ごろから楽しませてくれた、蝋梅もいよいよお仕舞です。
蝋梅は、いい香りがするのです。家の中じゅう、香って気分がゆっくりなり落ち着かせてくれます。毎年12月に知り合いのご夫婦にいただくけれど、年間行事になって有難くいただき、自然のあり方や季節にあったお花を愛でている次第です。
この蝋梅が散るときは花芽がころんとまるくなり、ぽろぽろ落ちます。
潔いとも思っています。
昨年12月の20日ごろから楽しませてくれた、蝋梅もいよいよお仕舞です。
蝋梅は、いい香りがするのです。家の中じゅう、香って気分がゆっくりなり落ち着かせてくれます。毎年12月に知り合いのご夫婦にいただくけれど、年間行事になって有難くいただき、自然のあり方や季節にあったお花を愛でている次第です。
この蝋梅が散るときは花芽がころんとまるくなり、ぽろぽろ落ちます。
潔いとも思っています。
Posted by 夏すみれ at
22:41
│Comments(0)
餅つき風景
2012年12月21日
久しぶりに餅つきを近くで見ることができた。某介護老人福祉施設であるが、杵(きね)が白いので木製ではなくセラミックではないかな?うすは石で、昔の木目のある杵とうすは貴重なものになったのかな?イメージが違うな~と私が思うより以上にご年配の方は、昔とった杵柄(きねづか)が違うと思われたに違いない。
にこにこ笑って見てありました。腰の入れ方が違う等笑ってありました。
この餅つきだけは、人生のベテランには負けそうです。
その後は、お得意のテーブルでお餅を丸めて、あんこを入れて笑いの中で堪能しました。
こういう風景は老若男女関係なく、共通で楽しめて季節にぴったりで日本で貴重な餅つきの伝統は残していきたいものとつくづく思いました。
にこにこ笑って見てありました。腰の入れ方が違う等笑ってありました。
この餅つきだけは、人生のベテランには負けそうです。
その後は、お得意のテーブルでお餅を丸めて、あんこを入れて笑いの中で堪能しました。
こういう風景は老若男女関係なく、共通で楽しめて季節にぴったりで日本で貴重な餅つきの伝統は残していきたいものとつくづく思いました。
Posted by 夏すみれ at
17:05
│Comments(0)
「労働問題・年金・労災・雇用保険・・」社労士による無料相談会
2012年11月13日
今週11月17日土曜日は、社労士による無料相談会が福岡県下
各会場であります。福岡会場は下記の通りです。
・天神イムズ前
・イオンモール福津
・イオンモール福岡伊都
・ゆめタウン筑紫野
働き方・休み方の見直しは?、年金で尋ねたいこと、労働問題で気になっていること、セクハラ・パワハラ等
お気軽に買い物がてら、お近くの会場にお立ち寄りください!!。
各会場であります。福岡会場は下記の通りです。
・天神イムズ前
・イオンモール福津
・イオンモール福岡伊都
・ゆめタウン筑紫野
働き方・休み方の見直しは?、年金で尋ねたいこと、労働問題で気になっていること、セクハラ・パワハラ等
お気軽に買い物がてら、お近くの会場にお立ち寄りください!!。
Posted by 夏すみれ at
11:12
│Comments(0)
「シティウォークinふくおか」デヴュー
2012年11月12日
3ヶ月以上早朝ウォーキングをやったお陰で、少々歩くことに自信がもて、11月11日のウォーキングに初参加しました。
コースは福岡ドームのグランドにて、説明会・ストレッチ・福岡市消防音楽隊演奏に見送られ、駐車場から海岸に出てシーサイドももち海浜を歩き、マリゾンで左折し福岡タワーを左手に、それから高級住宅街を右手によかとびあ通りに出てそのまま左折、紅葉した街路樹を楽しみながら市立博物館と市立総合図書館の間を通り、前面に福岡タワーを見ながら右折し、そのまま樋井川の橋を渡りドーム、シーホークを見ながら左回りでゴールしました。
このコースを歩くことはないので、とても楽しかったですね!ただし5キロコースです(*^_^*)
ゴール後はグランドで、各ブースが設けられ健康づくりのためのサポートが行われいっぱい参加してきました。朝は雨が降ったりやんだりでしたが、午後スタートする頃は傘も要らず何とかもちこたえれくれ、最高のウォーキング日よりでした。
ボランティアの方や、関係者にとても感謝したいと思います。
ありがとうございました。
健康の有難みと日ごろの生活習慣の見直しを考えさせられ、満足感でいっぱいの1日でした(^_^)v

コースは福岡ドームのグランドにて、説明会・ストレッチ・福岡市消防音楽隊演奏に見送られ、駐車場から海岸に出てシーサイドももち海浜を歩き、マリゾンで左折し福岡タワーを左手に、それから高級住宅街を右手によかとびあ通りに出てそのまま左折、紅葉した街路樹を楽しみながら市立博物館と市立総合図書館の間を通り、前面に福岡タワーを見ながら右折し、そのまま樋井川の橋を渡りドーム、シーホークを見ながら左回りでゴールしました。
このコースを歩くことはないので、とても楽しかったですね!ただし5キロコースです(*^_^*)
ゴール後はグランドで、各ブースが設けられ健康づくりのためのサポートが行われいっぱい参加してきました。朝は雨が降ったりやんだりでしたが、午後スタートする頃は傘も要らず何とかもちこたえれくれ、最高のウォーキング日よりでした。
ボランティアの方や、関係者にとても感謝したいと思います。
ありがとうございました。
健康の有難みと日ごろの生活習慣の見直しを考えさせられ、満足感でいっぱいの1日でした(^_^)v
Posted by 夏すみれ at
10:18
│Comments(0)